軽貨物ドライバーの手取りはいくら?30万稼ぐにはどうする?

軽貨物ドライバーの手取りはいくら?30万円稼ぐにはどうする? 軽貨物

軽貨物ドライバーの手取り金額について説明します。

加えて、手取り30万円稼ぐには、どうすべきか解説します。

軽貨物ドライバーの手取り金額

手取り金額を求めるための計算式は、売り上げー(経費+税金)です。

なので、軽貨物ドライバーの手取り金額は、売り上げが高ければ高いほど増えますし、経費を抑えれば抑えるほど増えますし、税金対策をすればするほど増えます。

軽貨物ドライバーが年間でかかる経費は、71.5~108万円ぐらいだと思います。

なぜ、経費がその金額になるのかは、下記記事にまとめてあるので、気になる方は読んでみてください。

今回は、経費の中央値である89.75万円を小数点以下を四捨五入した数値……90万円で計算していきたいと思います。

また、税金ですが、住民税は計算が複雑なので、所得税の計算で出した課税所得の10%とします。

年間の経費が90万円で白色申告した時の手取り

一年間の収支を確定申告することで、納める税金金額が決まります。

その確定申告の方法に、白色申告と青色申告の2種類があります。

白色申告とは、青色申告に比べると、簡潔に収支を申告する方法で、簡潔だから、青色申告のように収める税金を減らす特典が一切ついてこないという申告方法です。

要は、楽に確定申告を終わらせられる代わりに、特典は一切ついてこないよという申告方法のこと。

下記は、年間の経費が90万円かかったとして、確定申告を白色申告で出した時にかかる所得税・住民税・手取り金額を売り上げごとにまとめた一覧表です。

売り上げ(年間)経費課税所得所得税額住民税額※手取り金額
300万円90万円162万円8.1万円16.2万円185.7万円
500万円90万円362万円29.65万円36.2万円344.15万円
700万円90万円562万円69.65万円56.2万円484.15万円
900万円90万円762万円111.66万円76.2万円622.14万円
1000万円90万円862万円134.66万円86.2万円689.14万円
※所得税の計算で求めた課税所得の10%で概算しているので、実際に納める金額より大きい値になってます。正確な数値ではありません。

まず、年間の売り上げが300万円だった場合を例に、どうやって表の数値を導き出したのか、説明していきます。

所得税・住民税の計算で使う所得とは、正確には「課税所得」と言って、売上金額をそのまま使うわけではありません。

今回の計算ですと、以下の2手順で課税所得を出せます。

  1. 売り上げ-経費=利益
  2. 利益-基礎控除(48万円)=課税所得

基礎控除とは、貧民でも大富豪でも詐欺師でも牧師でも軽貨物ドライバーでも、日本国民であるならば誰でも得られる所得控除でして、何の税金におけるメリットが付かない白色申告で確定申告したとしても、この基礎控除は得られます。

控除額は、2020年以降は48万円です。

なので、売り上げ(年間)300万円から、経費の90万円を差し引いて、利益が210万円。

利益の210万円から、基礎控除の48万円を差し引いて、課税所得が162万円になるというわけですね。

課税所得が162万円ですと、所得税率が5%、所得税控除額が0円の枠組みに当てはまります。

なので、162万円×0.05(5%)-0円=8.1万円となるわけです。

ちなみに、所得税の税率と所得税控除額は、国税庁のサイト内にある所得税の税率というページに速算表が載っていますよ。

住民税は、計算式が非常に複雑になるので、所得税の計算で使った課税所得×10%で概算しています。

正確な数値じゃないので、参考程度に留めておいてください。

これで、手取り金額を算出するための材料はすべて揃いました。

300万円(売上金額)-[90万円(経費)+8.1万円(所得税)+16.2万円(住民税)]=185.7万円(手取り金額)になるというわけです。

一覧表に記載されている各売り上げ高における手取り金額は、すべてこの計算方法で算出しました。

こうしてみてみると、日本は累進課税なので、たくさん稼げば稼ぐほど、手取り金額は小さくなってしまいますね。

1000万円稼いでも、手取り金額は689.14万円になるわけですから。

寝る間も惜しんで働きまくって1000万円を稼ぐよりも、ある程度の余暇を取って300万円稼ぐ方が、幸せな生き方かもしれません。

納税する金額が小さくなって、自分が使える金額の割合が大きくなるわけですから。

年間の経費が90万円で青色申告した時の手取り

今度は、青色申告した場合の手取り金額を算出していきます。

青色申告とは、複式簿記を使って年間の収支を申告することで、面倒な代わりに税制上のメリットを得ることができます。

具体的には、以下の4つです。

  1. 最大で65万円の青色申告特別控除を受けられる
  2. 家族への給与を経費にできる
  3. 貸倒引当金を経費にできる
  4. 30万円未満の資産を取得した時、一括で経費計上できる

税金面において、結構なメリットが発生するので、面倒くさくても青色申告しておいた方が良いと分かったと思います。

今回は、青色申告で確定申告したと仮定し、4つのメリットの内の1つ、“最大で65万円の青色申告特別控除を受けられる”が発生したことにして、計算してみました。

売り上げ経費課税所得所得税住民税※手取り金額
300万円90万円97万円4.85万円9.7万円195.45万円
500万円90万円297万円19.95万円29.7万円360.35万円
700万円90万円497万円56.65万円49.7万円503.65万円
900万円90万円697万円96.71万円69.7万円733.59万円
1000万円90万円797万円119.71万円79.7万円710.59万円
※所得税の計算で求めた課税所得の10%で概算しているので、実際に納める金額よりも大きくなっています。正確な数字ではありません。

計算方法は、白色申告の時と同じです。

売り上げ300万円を例に説明すると、売り上げ300万円から、経費90万円を引いて、利益が210万円。

利益の210万円から基礎控除の48万円と青色申告特別控除の65万円を差し引いて、課税所得が97万円になるというわけです。

課税所得97万円を、国税庁のサイト内にある速算表に当てはめて計算すると、所得税は4.85万円。

住民税は、課税所得の10%で概算して、9.7万円です。

売り上げ300万円から、経費の90万円・所得税の4.85万円・住民税の9.7万円を差し引いて、手取り金額が195.45万円になるというわけですね。

今回計算してみて驚いたのが、900万円稼いだ人の手取り額の方が、1000万円稼いだ人の手取り額よりも多いということです。

日本は累進課税で、所得の大きさに応じて、所得税率と控除額が変化するのですが、今回のケースで考えた場合、900万円稼いだ人と1000万円稼いだ人の所得税率・控除額の枠組みが同じなので、こういった現象が起きたというわけです。

こうしてみてみると、何も考えずに、ただがむしゃらに稼ぐ人と、しっかりと勉強して、計算しながら稼ぐ人では、大きな差が生まれることが分かりました。

軽貨物ドライバーとして稼ぐ場合、900万円稼ぐより、1000万円稼ぐ方が労働時間・労働量がおおきくなりがちなので、1000万円稼いでいる人の方が、たくさん働いているにもかかわらず、900万円稼いだ人の方が、手元に残る金が大きくなってしまうわけですから。

手取りで月に30万円稼ぐには?

1日にこなせる仕事量を増やそう

1日にこなせる仕事量を増やすことで、売り上げを伸ばしましょう。

個人事業主の軽貨物ドライバーは、すべてではないですが、成果報酬型の依頼がほとんどです。

時間給で報酬をもらえるケースは、結構少ないですね。

なので、1日にこなせる仕事量を増やすことで、売り上げが伸びます。

軽貨物ドライバーの仕事で例えると宅配が分かりやすいです。

宅配について詳しく知りたいという方は、下記記事を読んでみてください。

センスにもよりますが、宅配未経験で土地勘もない場合、1日50個荷物を配達完了できれば、上出来だと思います。

それが、地図を見て地名を覚えたり、繰り返し配達することで道を覚えたり、仕事のやり方を確立したりすることで、1日に配達できる個数が増えていきます。

エリアにもよるので、何とも言えませんが、1日で150個配れたら、凄腕宅配ドライバーと言ってもいいと思います。

200個達成とかになると、すこし引く。

単価制の場合、配れる荷物数が増えれば増えるほど、売り上げは増えていきますよね。

なので、1日にこなせる仕事量を増やし、売り上げを伸ばすことで、手取り30万円以上を得ることが可能になるというわけです。

経費を抑えよう

経費を抑えれば、手取り金額が伸びます。

軽貨物ドライバーの経費は、最もガソリン代が大きいので、ガソリンを安く補充する方法を考えるのが、抑える一番の近道だと思います。

次が、車の備品関係ですかね。

基本的に、車の備品は商品だけ購入し、自分で取り付けるのが一番安いです。

ただ、物によっては結構難しくて、自分で取り付けようとして失敗し、結局、余計に手間と工賃がかかってしまった、なんてこともよくあるので、自分のできる範囲で頑張るぐらいがちょうどいいと思います。

確定申告は青色申告で提出する

確定申告は青色申告で提出しましょう。

手取りで月に30万円稼いだ場合、年間で360万円になりますよね。

青色申告で確定申告した場合、経費に年間で90万円使ったとしても、年間売り上げ500万円あれば、とどきます。

しかし、白色申告で確定申告した場合、年間の手取り金額は344.15万円となってしまい、月に30万円の手取りを稼ぐことができません。

売り上げ経費白色申告した時の手取り青色申告した時の手取り
500万円90万円344.15万円360.35万円
1章 軽貨物ドライバーの手取り金額 内の表から一部抜粋して作成

つまり、白色申告で手取り30万円稼ぐには、経費を年間で90蔓延使った場合、年間売り上げ500万円よりも多く稼がないといけなくなってしまうため、労働時間・労働量が増えてしまって、大変になります。

休日が減ってしまう。

なので、青色申告特別控除を受けられる青色申告で、年間の収支を税務署に報告しましょう。

まとめ

軽貨物ドライバーの手取りはいくらになるのかと、月に30万円の手取りを稼ぐにはどうすればいいか説明してみました。

月に30万円の手取りを稼ぎたいのであれば、年間の売り上げ500万円以上を目指すのが良いと思います。

ただ、がむしゃらに働いて、500万円を目指すという考え方には賛同できません。

体を壊すので。

なので、周囲の軽貨物ドライバーがいくらぐらいで仕事を請け負っているのか探ったりして、自分だけ安く使われていないか注意したり、報酬額を交渉したりなど、仕事量をむやみやたらに増やすのではなく、依頼主からお金を引っ張るという考え方の方が、個人的には良いと思います。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました