狭い道を安全に運転するコツ!【細い道を克服】

狭い道を安全運転するコツ 運転

筆者は配達員です。

狭い道で車を運転することが頻繁にあるので、その際に、意識していることを紹介しています。

速度を落とそう

狭い道を安全に運転するには、まず、速度を落としましょう。

速度が早ければ早いほど、ブレーキを踏んでから、車が停止するまでの距離が長くなってしまうため、死角になって確認できなかった歩行者や障害物に対応できません。

最低速度が標識で定められている道や高速道路は例外として、基本的に速度を出し過ぎて交通違反になることはあっても、速度が遅くて交通違反になることはないので、事故を起こすよりは、後続車にあおられた方が良いぐらいの気持ちで、ゆっくりと運転すると事故防止に繋がります。

サイドミラーで壁との距離感を確認

サイドミラーで壁との距離感を確認しましょう。

車の運転に慣れている人ほど陥りがちなのですが、車幅を感覚的に覚えてしまっているので、これぐらいの位置で運転していれば、壁と接触することはないだろうと感覚的な運転をしてしまいます。

その結果、実際の距離と運転手の感覚にズレがあって、こすってしまうという現象が起きるわけです。

ですので、実際の壁との距離と自分の車幅感覚にズレがないかを確認するために、チラリと一別するだけでいいので、サイドミラーで壁と車の距離を確認しましょう。

対向車とのすれ違いはミラーを折りたたもう

狭い道での対向車とのすれ違いはミラーを折りたたみましょう。

狭い道でのすれ違いは、車同士の距離が近くなるので、慎重に運転しないと接触の危険性があります。

また、自分が車幅を完全に把握し、車を手足のように動かせたとしても、対向車のドライバーがそうであるとは限りません。

ですので、念には念を入れて、ミラーを折りたたんでから、すれ違いましょう。

サイドミラーは車幅を伸ばしてしまう要因なので、折りたたむだけで、車幅が短くなり、すれ違いに余裕ができますよ。

障害物を避ける時は膨らみ過ぎない

狭い道で障害物を避ける時は、膨らみ過ぎないよう注意しましょう。

膨らみ過ぎると、膨らんだ側の車体を擦る危険性があります。

膨らみ過ぎないコツとして、横に避けるというイメージで運転するのではなく、斜め前方へ避けるイメージで運転すると膨らみ過ぎず、スマートに障害物を回避できますよ。

人通りが多い道は徐行運転

人通りが多い狭い道は徐行運転しましょう。

日本の交通ルールは、運転手側が不利なように作られているので、歩行者は注意散漫です。

なぜなら、運転手がどうにかしてくれると思っているから。

まだ、普段運転している歩行者であれば、ドライバーは万能ではなく、死角もあれば、集中力が低下している時もあると理解しているため、車の動きに注意を払ってくれますが、歩行者全員がそうではありません。

特に学生は運転経験がないことから、老人は体の衰えから、急に飛び出してくることがあるので、要注意です。

歩行者は注意してくれないから、運転手である自分が気を付けなければいけないという意識をもち、急な飛び出しにもすぐに対応できるよう、人通りの多い細い道は徐行運転を徹底しましょう。

前方をぼんやり見よう

狭い道を安全に運転するには、前方をぼんやり見ましょう。

“狭い道だから注意しなくては!”と入れ込み過ぎすると視野が狭まるので、普段であれば見落とさないようなものであっても、見落としてしまう可能性があります。

なので、全体をぼんやりと見て、広く視野を保ちましょう。

どうしても狭い道を走る時に、緊張して視野狭窄に陥ってしまうという方は、下記記事に運転を快適にするグッズをまとめてあるので、そちらをうまく使いこなし、運転環境を向上させ、リラックスして運転できるようにしてみてください。

もしもの時に備えてJAFに入っておこう

もしもの時に備えて、JAFに入っておきましょう。

JAFの個人会員になっておくと、無料もしくは格安でさまざまなロードサービスを受けることができます。

JAFの個人会員特典
・パンク時のスペアタイヤ交換が1本まで無料
・燃料切れ給油作業が無料(サービスカー通行料・燃料代は別途)
・バッテリー上がり無料(バッテリーは別途)
・故障車けん引が15㎞まで無料……etc

さまざまな作業が無料になって、年会費4000円なので、おすすめですよ。

▼公式サイト

JAF

ちなみに、任意保険にロードサービスが組み込まれているという方は、下記記事に任意保険のロードサービスとJAFの違いをまとめてあるので、JAFの個人会員になるかの判断材料として役立つと思います。

まとめ

狭い道を安全に運転するコツを紹介しました。

狭い道・細い道は、確かに危険です。

ですが、コツをつかんで、慎重に運転すれば、事故率を大きく減らせると思います。

また、JAFに入るなど、事故への備えをしておくことも大切ですよ。

▼公式サイト

JAF

コメント

タイトルとURLをコピーしました